連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

銀の馬車道 鉱石の道

  • 印刷
白い銀馬車かぼちゃ(銀の馬車道ネットワーク協議会事務局提供)
拡大
白い銀馬車かぼちゃ(銀の馬車道ネットワーク協議会事務局提供)

 白皮かぼちゃを銀の鉱石に見立てた「銀馬車かぼちゃ」で、銀の馬車道沿線のにぎわいづくりを目指すキャンペーンが、沿線の兵庫県姫路市や神崎郡、朝来市で展開されている。飲食店など計25カ所で銀馬車かぼちゃの特別メニューを味わえるほか、スタンプラリーなども実施。来年1月31日まで。

 銀の馬車道ネットワーク協議会の主催。1876(明治9)年に完成した銀の馬車道は、姫路の飾磨津(現飾磨港)と生野鉱山とを結ぶ馬車専用道路で、日本初の高速産業道路とされる。

 銀馬車かぼちゃはメロンのような甘い香りが特徴。天ぷらやハヤシライス、スイーツなど、各店や施設が工夫を凝らした特別メニューを用意しており、福崎町駅前観光交流センターではカヌレ(2個250円)を提供する。

 また、特別メニューの提供店などでスタンプラリーを行っているほか、特別メニューや自作の銀馬車かぼちゃメニューを撮影し、インスタグラムなどを通じて応募するフォトコンテストも合わせて開催している。

 飲食店や応募に関する情報は「銀馬車かぼちゃ特設ホームページ」で公開している。(段 貴則)

2022/12/6
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 50%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 34℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ