連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

銀の馬車道 鉱石の道

  • 印刷

 JR播但沿線のにぎわいづくりに取り組む「播但沿線活性化協議会」は27日、兵庫県福崎町福田の福崎町エルデホールで「第6回纏(まと)めのフォーラム」を開いた。住民や自治体関係者ら約100人を前に日本遺産に認定された「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」の活動報告があった。

 協議会は2012年発足。溝口-生野間の計8駅で駅前でのビアガーデン開催など地域活性化に取り組んでいる。フォーラムは毎年開いており「銀の馬車道・鉱石の道」をテーマにするのは2回目。

 まず「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会から朝来市総合政策課の和田幸司課長補佐が馬車復活事業や播但地域の構成資産をめぐるサイクリング、ウオーキング事業などを紹介。「産業遺産を通して地域活性化や観光振興につなげたい」と強調した。(篠原佳也)

2018/2/28
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 50%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 34℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ