連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

銀の馬車道 鉱石の道

  • 印刷
初回のイベントで生野銀山を出発する参加者=3月24日、朝来市生野町小野
拡大
初回のイベントで生野銀山を出発する参加者=3月24日、朝来市生野町小野

 明治期に播磨と但馬を結んだ日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」沿線を自転車で走るイベントが10月27日に開かれる。自転車ごと乗れるJR播但線の臨時列車でコースの一部を移動。主催する兵庫県などは、ロードバイクかクロスバイクを持参できる中学生以上の参加者先着40人を募っている。

 市町などでつくる推進協議会が3月に初開催。好評だったため2回目を開く。

 当日は午前9時ごろに姫路港を出発。自転車で香呂駅(姫路市香寺町)まで走り、同駅から新井(にい)駅(朝来市)は臨時のサイクルトレインに乗車する。同駅から神河町の道の駅や福崎町の妖怪スポットを巡り、午後5時ごろ、姫路城にゴール。自転車走行距離は約70キロになる。

 参加費3千円(昼食、スイーツ代、列車運賃、保険代など含む)。申し込みはインターネットから(兵庫県、日本遺産、サイクルトレインで検索)。日本旅行姫路支店TEL079・281・1360

(宮本万里子)

2019/9/27
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 50%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 34℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ