連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

銀の馬車道 鉱石の道

  • 印刷
ミラノ風ポークカツレツ
拡大
ミラノ風ポークカツレツ
ゆず香る馬車道オムライス
拡大
ゆず香る馬車道オムライス

 「銀の馬車道」沿線地域の食材を使ったグルメを「レトロ洋食街道」と銘打ってPRする兵庫県中播磨県民センターなどは、一般や沿線のレストランからレシピを募集した「Y-1グランプリ」の大賞に、朝来市生野町の杉本真紀子さん(46)の「ゆず香る馬車道オムライス」と、神河町の古民家レストラン「STICK」の「ミラノ風ポークカツレツ」を選んだ。8日、姫路市内で表彰式が開かれた。(井沢泰斗)

 明治~大正期に生野鉱山(朝来市)から飾磨港(姫路市)を結んだ銀の馬車道の魅力を、同時代に生まれた洋食を通じて発信する。一般公募のアマチュアの部には25点のレシピが寄せられ、プロの部は21店舗が参加して来店者の投票でグランプリを決定した。

 杉本さんは播州灘のアサリで炊き込んだご飯を夢前町産の卵で包み、神河町産のユズの皮を振りかけた「ゆず香る-」を考案。21日から5月20日まで、姫路市本町のレストラン「ソラニワ」で特別メニューとして提供される。「各地の食材をできるだけ使うようにした。皆さんに食べていただけるのはうれしい」と喜びを口にした。

 神河町産コシヒカリと但馬ポークを材料に「ミラノ風-」を出品した「STICK」の三村早苗代表(62)は「お客さんの投票で選ばれたことがありがたい」と語った。

2018/3/9
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 50%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 34℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ