連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

銀の馬車道 鉱石の道

  • 印刷
明治期に生野の商店が制作した「引き札」の複製=井筒屋
拡大
明治期に生野の商店が制作した「引き札」の複製=井筒屋

 兵庫県朝来市生野町口銀谷、生野まちづくり工房「井筒屋」(旧吉川邸)で、明治期に地元の商店が宣伝用に配ったビラ「引き札」の複製が展示されている。呉服や酒類、学校用品などを販売する生野地域の各店が色とりどりに制作した19枚が並ぶ。2月末ごろまで(月曜休み)。

 銀山の経営者だった吉川家が保存し、井筒屋に残されていた約20枚をコピーして展示した。

 一部には1901~02年に印刷されたという記載があり、正月に配ったとみられる。牛乳販売店は牛を、酒類醸造元は酒だるを浮世絵調で描いたほか、商売繁盛を願ってえびす様が宝船をこぐ様子をあしらうなど、鮮やかにデザインされた札が並ぶ。

 「井筒屋」運営委員会会長の中井武四さん(73)は「鉱山町として栄え、華やかだった町の様子を感じてもらえれば」と話している。

 午前9時~午後5時。入館無料。井筒屋TEL079・679・4448

(竜門和諒)

2021/1/21
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ