連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

銀の馬車道 鉱石の道

  • 印刷

 兵庫県福崎町福田の町文化センター小ホールで27日、「日本遺産 銀の馬車道の歴史講話」が開かれる。沿線を盛り上げる「馬車道ひめじ応援の会」の沢木正幸代表が、生野鉱山開発や馬車道建設に尽くした人物、建設時のエピソードなどを語る。

 銀の馬車道は生野鉱山(朝来市)と飾磨港(姫路市)を結んだ日本初の高速産業道路。1876(明治9)年の開通から約40年間、鉱石の運搬などに使われた。昨年4月、朝来、養父市の鉱山群を結ぶ「鉱石の道」とともに、日本遺産に認定されている。

 無料。午後2時から。福崎町文化協会TEL0790・22・3755

2018/6/7
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 50%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 34℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ