連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

銀の馬車道 鉱石の道

  • 印刷
いろんな形の木切れを壁のように組んだ作品=朝来市生野町口銀谷、三菱マテリアル旧購買会
拡大
いろんな形の木切れを壁のように組んだ作品=朝来市生野町口銀谷、三菱マテリアル旧購買会
カラミ石などで過去へのオマージュを表現したオブジェ=朝来市生野町奥銀谷
拡大
カラミ石などで過去へのオマージュを表現したオブジェ=朝来市生野町奥銀谷

 鉱山町を舞台に現代アートを展示する「生野ルートダルジャン芸術祭2016」が25日から兵庫県朝来市生野町で開かれる。三菱マテリアル旧購買会(同町口銀谷)など8カ所で神戸や大阪、神奈川などの14人が作品を展示する。30日まで。

 ルートダルジャンは「鉱石(銀)の道」の意味という。今回で4回目。作家たちは同町に滞在して鉱山町の歴史を学び、インスピレーションを得たという。

 同町奥銀谷の空き地に設置された滑川みささんのオブジェは、鉱石の製錬過程で出た「カラミ石」を土台に、家の梁(はり)だった廃材を四角形に組み、中央に生野の町並みを象徴する赤褐色の生野瓦を積んだ。かつてあった家の跡を表現したという。

 メイン会場の旧購買会では、普段は公開されていない生野鉱山の関連施設などを撮影した産業遺産写真家、前畑温子さんの作品も並ぶ。

 午前10時~午後4時。マップは各会場で手に入る。25、30日は迎賓館「生野クラブ」(同町口銀谷)などで手作りの食べ物や雑貨が集まる「IKUNOお散歩マルシェ」も開かれる。朝来市生野支所内の実行委TEL079・679・2240

(長谷部崇)

2016/10/25
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 50%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 34℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ