連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

銀の馬車道 鉱石の道

  • 印刷

 明治期に播磨と但馬を結んだ馬車専用道路で、2017年に日本遺産に認定された「銀の馬車道・鉱石の道」の沿線を親子で楽しむバスツアーが8月1、7日に開かれる。兵庫県内在住の小学生とその保護者を対象に参加者を募っている。

 「銀の馬車道」は飾磨津(現姫路港)と生野鉱山(朝来市)をつなぐ産業道路で、「鉱石の道」は生野、神子畑、明延、中瀬の4鉱山を巡る。沿道を盛り上げようと中播磨県民センターなどがツアーを企画した。

 1日の「海からはじまるツアー」は、まず姫路港から漁業体験船で妻鹿漁港へ。とれたての魚を食材にした海鮮バーベキューの昼食を堪能した後、日本玩具博物館(香寺町)や、道の駅「銀の馬車道・神河」(神河町)を回る。

 7日の「山からはじまるツアー」は、明延鉱山(養父市)の坑道を見学し、生野名物のハヤシライスをアレンジした「オムハヤシ」を神河町の人気店「ビコーズ」で味わった後、同道の駅やみなとミュージアム(姫路市)を訪れる。

 両日とも集合はJR神戸駅(午前8時)か同姫路駅(同9時)。参加費1人3千円。各先着40人。JTB姫路支店TEL079・289・2120

(宮本万里子)

2019/7/23
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 50%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 34℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ