エッセー・評論

  • 印刷
撮影・木皿泉

撮影・木皿泉

 ダンナさんは、ときどき、「イムラデバツコ」という意味不明なコトバを口にする。子どものころ、目にものもらいができたとき、お祖母(ばあ)さんが、そう唱えながら、にぎりばさみで目を切る真似をするそうだ。そう言われた方は「もう出ません、もう出ません」と答え、ものもらいは治るという。誰にも見られてはいけないらしく、2人きりの暗い部屋で、真面目な顔をしたお祖母さんが、にぎりばさみを持って迫ってくるのは、おかしいような、怖いようなものだったらしい。

 訪問看護師さんが、うちにもそんなのがありました、と言う。やっぱり、誰にも見られてはいけないらしく、1人でこっそり川に行き、自分の年齢の数だけの小豆を、1粒ずつ目に当てては、「バーカメッパオチレ」と言って川に流すのだそうだ。それで治りましたか?と聞くと、治りましたねぇと懐かしそうに言う。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2015/2/24
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ