
代表取締役社長 植野 富夫氏

共創進め新たな価値を
―前年度を振り返って。
2023年度にスタートした中長期経営計画の2年目として、三つの指針を掲げ、事業活動に取り組みました。指針「価値創造」では、生成人工知能(AI)を活用した農業自動収穫ロボットを中心に、生産者向けサービスを提供するinaho(イナホ)への出資や、カナダのInmotive(インモーティブ)との電動二輪車、三輪車向け二段変速機における戦略的パートナーシップの締結など、スタートアップ企業との共創による新しい価値創造が具体的な形となって進み始めています。
また、伝動ベルトとして世界初の「セルロースナノファイバー複合化ゴム」を適用した高負荷対応の「ダブルコグベルト」の販売開始など、既存製品に新たな価値を加えた新製品開発においても成果が出てきています。指針「スマートものづくり創造」では、現場力とデジタル化の組み合わせによる自律化ラインの確立や省人化などを推進するとともに、「デジタル人財」の育成にも取り組みました。指針「未来に向けた組織能力の進化」では、従業員のやる気などを測定する「エンゲージメントサーベイ」を行い、会社と従業員の関係性を可視化し、従業員同士の対話による職場の改善を実施しています。また、マネジャーやリーダーの行動変容と対話を促すため「360度のフィードバック」を導入しました。
―新年度に注力することは。
前年度の「和を尊び、個を磨く。さあ、行こう。」というスローガンを継続します。経営理念に掲げる「調和と誠実の精神」に立ち返り、目標に向かって集合知を生かし、従業員一人一人が心技体を磨き、物事をやりきる行動を起こすことを期待しています。事業環境の変化は続くと思いますが、変化に柔軟に対応し、グループが一丸となり、大きな目標に向かって前に進んでいきたいと考えています。
法人概要

所在地 | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町4の6の6 TEL078・304・2923 |
---|---|
創 業 | 1906年4月14日 |
事業内容 | 伝動ベルト、運搬ベルト、樹脂製品、フィルムのほか、電子資材、医療機器などにも事業を展開するゴムとエラストマー製品のグローバルサプライヤー |
資本金 | 109億5100万円 |
売上高 | 1082億7800万円(2024年3月期) |
従業員数 | 4023人(24年3月31日現在) |
支社・支店・工場 | 支店=東京、オフィス=名古屋、大阪、工場=加古川ほか3工場 |
関連会社 | バンドー・I・C・S、Bando Manufacturing(Thailand)ほか |
ホームページ | https://www.bandogrp.com |