教育

みんなで授業参観

(49)尼崎市立園田小学校 佐藤隆史先生 6年・音読(国語)  文章のリズムつかみ 全身使って声を出す
  • 印刷
マスク越しでも表情豊かに児童に語り掛ける佐藤隆史先生=尼崎市食満1
マスク越しでも表情豊かに児童に語り掛ける佐藤隆史先生=尼崎市食満1

 新型コロナウイルスの感染防止でマスクを着け、「3密」を避けながらの学校生活。音楽や体育に加え、大きく制限される授業が国語の「音読」だ。「なにわのオンドッカー」の二つ名を持つ兵庫県尼崎市立園田小学校の佐藤隆史先生(58)は指導歴約20年の熟練。声だけじゃない、体も使おう-。工夫を凝らした「ウィズコロナ」の授業に情熱を注いでいる。(太中麻美)

 6年生の教室。佐藤先生が事前に配った音読用の素材は20種類に上る。古典、詩、論語…。道路交通法の条文や、中華料理チェーン「餃子の王将」の注文用語も。児童はそこからいくつかを選んで各自前を向き、マスク越しに声を出す。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2020/8/2
 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • 27℃
  • 30%

  • 34℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 28℃
  • 20%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

お知らせ