教育

みんなで授業参観

(44)甲南中学校 平田礼生先生 中3・理科  実験中心のスタイルで 科学的な思考力育む
  • 印刷
顕微鏡の観察方法をアドバイスする平田礼生先生(左)=芦屋市山手町
顕微鏡の観察方法をアドバイスする平田礼生先生(左)=芦屋市山手町

 甲南中学校(芦屋市)は、2、3年生の理科で「サイエンス・ラボ」という授業を2015年から続けている。実験中心のスタイルが特徴で、物理・生物・化学の分野で科学的な思考力を育む。原生生物「ゾウリムシ」を観察する授業では、生徒たちが、中学としては高度な遠心分離機などの器具を使いこなし、考察に挑んだ。(太中麻美)

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2020/1/5
 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • 27℃
  • 30%

  • 34℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 28℃
  • 20%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

お知らせ