教育

みんなで授業参観

(27)西宮市立鳴尾東小学校 久保田健祐先生 2年・算数  数字をよく見ると… 広がる不思議な世界
  • 印刷
あえて間違えるなどし、子どもたちの「分かった!」を引き出す久保田健祐先生の算数の授業=西宮市笠屋町、鳴尾東小学校
あえて間違えるなどし、子どもたちの「分かった!」を引き出す久保田健祐先生の算数の授業=西宮市笠屋町、鳴尾東小学校

 記者が小学生の頃、計算ドリルが大の苦手だった。今も数式を見ると怖くなる。兵庫県西宮市立鳴尾東小学校の久保田健祐先生(39)の思いは、そんな「算数嫌い」を一人でも減らすこと。この日は2年生の算数で、2桁の引き算の筆算を使った発展学習。子どもが陥りがちなミスをまとめた兵庫県教育委員会の「つまずきポイント」もふまえつつ、不思議で面白い「数」の世界にいざ、出発だ。(広畑千春)

 授業のタイトルは、ずばり「むずかしいけいさん」。まずは児童の好きな数を挙げてもらい、先生が別の数を選び2桁の数をつくる。最初は「8」と「7」で「87引く78」、答えは「9」。「難しいでしょ?」と先生が言うと児童から「簡単!」と声が上がる。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2018/6/3
 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • 27℃
  • 30%

  • 34℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 28℃
  • 20%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

お知らせ