教育

みんなで授業参観

(30)姫路市立別所小学校司書 ペパー福井恵子先生 4年・図書活用  情報を探し出す力育み 「?」を発見に変える 
  • 印刷
子どもたちに本の探し方のヒントを伝えるペパー福井恵子先生(左)=いずれも姫路市別所町別所
子どもたちに本の探し方のヒントを伝えるペパー福井恵子先生(左)=いずれも姫路市別所町別所

 学校の図書室が変わりつつある。小学校では2020年度に全面実施される新学習指導要領に図書活用が盛り込まれ、姫路市教育委員会は15年度から学校司書の配置を進める。同市立別所小学校専属の司書、ペパー福井恵子先生(58)が目指すのは、本に親しむとともに、教科の授業と連動し「?」を「!」に変える「生きた図書室」だ。調べ学習の授業を訪ねた。(広畑千春)

 書店のように手書きコメント付きの「おすすめ本」が並ぶ明るい図書室に、筆記具を手にした4年生が入ってきた。別所小では2年前から、4年生が総合学習の時間に「おやつ」について調べ、発表する。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2018/10/7
 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • 27℃
  • 30%

  • 34℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 28℃
  • 20%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

お知らせ