3次元(3D)スキャンの技術を使って、文化財などをデジタルデータとして記録する取り組みが広がっている。実物に触れなくても細部まで観察できるほか、臨場感のある再現が可能で、閉校になる校舎や歴史的な建築物を保存する動きも出てきた。スマートフォンなどで手軽に閲覧でき、若い世代の関心を引くツールとしても期待される。(潮海陽香)
9月、兵庫県立西宮甲山高校(西宮市鷲林寺)では、3Dカメラを持った生徒たちが校舎内を撮影して回っていた。学び舎(や)の風景を立体画像で記録する「3Dデジタルアーカイブ」の試みだ。
同校は県立高校の再編で統合されるため、2027年の卒業生を最後に閉校になる。在校生や卒業生の思い出にしようと、3Dデータで残す活動が進む。校舎や体育館、中庭など校内の952カ所を撮影。画像を組み合わせることができるサイトで合成し、立体化して見えるようにした。
アーカイブには、在校生の学校生活の様子や授業風景などの動画も組み込み、インターネット上で公開する予定という。実際にその場にいるかのような臨場感があり、撮影をした生徒会長で2年の佐武志依奈さん(17)は「卒業してからも、いつでもネット上で学校を思い出せるからうれしい」と喜んだ。
▼西宮神社なども記録に残す動き
校舎の記録を提案したのは、同市で3Dカメラの販売などを手がけるアンカー神戸会員の「三日月プランニング」。同社はコロナウイルス禍をきっかけに、業務として3Dスキャンの技術を使い始めた。
同社で役員を務める三苫裕和さん(50)によると、3Dスキャンはコロナ下の不動産業界で導入が広がったという。誰とも接触せずに物件の様子を紹介する方法として、自宅にいながら部屋の内部を360度見ることができる「バーチャル内見」に活用された。
3Dの間取りを体験することで、生活の動線や広さの感覚をつかみやすくなった。物件に足を運ぶ必要がなく、時間短縮やコスト削減にもつながり、欠かせないツールになった。
三苫さんはこうした業務を通して、記録として残したい建物などにも活用できると考えたという。西宮甲山高に続き、えべっさんの総本社・西宮神社(同市社家町)を3Dデータで残すプロジェクトにも取り組んでいる。
「まだまだ認知度は低いが、立体感を出し、実際にその場にいるかのような没入感を与えてくれる」と三苫さん。多様な分野で今後、応用が見込まれるといい、「地震が発生した際にどう逃げるかのシミュレーションなどの活用も検討している。提案をしていきたい」と意気込む。
▼県も地域遺産をデータ化 若い人が興味を持つきっかけに
3次元(3D)スキャンの技術を活用した3Dデジタルアーカイブは、スマートフォンが普及し、手軽に閲覧できるようになったことも広がりの背景にある。
兵庫県は昨年、地域の遺産を記録に保存しようと、太山寺(神戸市西区伊川谷町)や県公館(同市中央区下山手通4)の3Dデータ化を始めた。県立大の学生に協力を求め、モバイル端末を使って撮影。仮想空間上で再現し、誰でも閲覧できるようにしている。
取り組みは、若い世代になじみのあるデジタルツールを通じて、地域の文化に触れてもらう狙いもある。撮影に参加した学生からは「今まで関心のなかった地域の文化に親しむことができた」と好評だったという。
県の担当者は「デジタルツールで、地域の情報に触れることへの敷居が低くなり、若い人が興味を持つきっかけになったらうれしい」と話した。
2025/11/5
川重社長、介護支援「強い思い」2025/11/5
閉校の学び舎 3D画像に 臨場感再現、手軽に閲覧 2025/11/5
大学発ベンチャー 右肩上がり 兵庫県立大 今春、初の「学生起業家」認定 <ローカル+α>2025/11/5
韓国新興8社が事業紹介2025/10/28
AIエージェント活用 業務効率化アイデアを2025/10/28
<選ぶ未来 25神戸市長選>起業家支援10年 なお途上 新規上場は仮想空間関連の1社2025/10/28
社会課題解決のビジネス紹介2025/10/17
<大阪・関西万博 2025>万博彩る神戸の最先端技術2025/10/10
神戸、欧州の企業交流会 2025/9/10
学校と連携し情報共有、卒業生が指導… 学習支援 先進事例など発表2025/9/10
「最速シューズ」秘話明かす2025/9/5
人手不足の介護、ロボット活用を 2025/9/4
学習支援団体が講演などシンポ2025/9/4
中央区 人口減少時代の未来議論2025/9/4
アシックスの開発秘話紹介2025/8/20
<地エネの酒 SDGs 環(めぐる)>環プロジェクト 万博で紹介 2025/8/5
部活マッチングアプリ、かゆみ抑えるシャツ…神大生が新事業提案 2025/8/5
中小企業 PR戦略学ぶ2025/7/24
万博から神戸 海外企業続々 2025/7/17
先端技術で製造業応援2025/7/17
不妊治療など医師から学ぶ2025/7/14
中小企業広報 学ぶセミナー2025/7/1
「自由な生き方」学んで生かそう2025/7/1
<アンカー神戸4周年>⑩新規事業を生み育てる手法学ぶ2025/6/27
<アンカー神戸4周年>⑨ペアマインド2025/6/27
<アンカー神戸4周年>⑧シードテック2025/6/27
<アンカー神戸4周年>⑦エレクトロンヴェクシー2025/6/27
<アンカー神戸4周年>⑥With The World2025/6/27
<アンカー神戸4周年>⑤Unpacked2025/6/27
<アンカー神戸4周年>④〈スタートアップ紹介機能強化〉連携の5社2025/6/27
<アンカー神戸4周年>③海外イベント利用料 2割引き2025/6/27
<アンカー神戸4周年>②台湾の施設と基本合意書結ぶ2025/6/27
ビジネス交流拠点「ANCHOR KOBE(アンカー神戸)」4周年 ①2025/6/27
韓国で神戸への投資呼びかけ2025/6/17
新規事業紹介や会員交流 アンカー神戸4周年でイベント2025/5/28
新規事業の手法 セミナーで学ぶ 6月4日から、神戸で2025/5/21
アンカー神戸、台湾の施設と連携 日台のスタートアップ支援2025/5/16
5キロ走って植樹に貢献2025/4/9
三宮のにぎわいづくり議論2025/4/3
兵庫県内企業入社式 新入社員ら、決意や抱負2025/4/3
中学生への指導、課題共有2025/4/3
女性の運動機会 どう増やす アシックスが社員向けイベント2025/3/26
仕事と出産 両立考える2025/3/4
つながり、共感で開く未来 福祉、保育関係者らまちづくりへ意見交換2025/3/4
SNS活用や観光提案 「神戸新聞社DAY」に13社2025/3/4
起業家の試行錯誤 体験して2025/3/4
脱炭素社会実現へ 技術で開く未来 企業の研究開発、取り組み紹介2025/3/4
「BE KOBE(神戸であれ)」はメッセージ 震災経て認識「魅力は人」 2025/2/14
クリエーターと企業の交流会 2月12日にアンカー神戸2025/2/5
「トゥーストゥース」のポトマック 創業者・金指会長 震災語る アンカー神戸で講演会2025/1/30
三木の道具鍛冶職人×神戸の老舗文具店 火縄銃作る技術で高級ボールペン 熱したステンレス巻き付けパイプ形状に 使い心地など改良重ね完成 神戸で限定販売2025/1/27
世界最速 6G通信の鍵研究 暗号設計者は駄菓子屋さん 気鋭の若手、二足のわらじ 兵庫県立大院生・田中さん リヤカー引いて、子どもと交流2025/1/27
最新の脱炭素技術 解説 2月14日、神戸でシンポ2025/1/27
神商議が新興企業支援 新組織設立 創業者がアドバイス2024/12/16
新興企業の「特許」生かせ 大手との協業事例、神戸で発表会 特許庁2024/12/16
環境 防災 ロボット 独創的な新規事業PR 大阪で近畿大会、兵庫からは5社2024/12/9
仮想空間の大規模イベント VRマーケット まねき食品出店 弁当、えきそば若者にPR2024/12/9
神戸の街 走ってビジネス交流 アシックス協力のサークル始動2024/12/3
働く女性、職場の悩み共有 神戸市の「私らしさプロジェクト」 20~30代9人、意見交わす2024/11/26
アシックス・富永社長講演 学生の起業に期待感2024/11/18
実証スペース貸します 試験営業、マーケティングに 伊丹で西宮の建設会社 スタートアップ、ベンチャーなどを支援2024/11/18
神鉄長田駅に段ボール回収所設置 神戸電鉄とソーシャルブリッジ2024/11/8
アンカー神戸 ランニングからビジネス交流を 11月サークル発足2024/10/30
学習支援団体が課題議論 11月9日、中央区で全国シンポ2024/10/30
「泡」飲むbar イノベ生む場に 六本木発祥、三宮に開店2024/10/17
スタートアップ支援へ新組織 神商議、12月設立 交流定例化、創業者が助言や投資2024/10/17
神戸で新規事業PRイベント 13社が登壇、プレゼン2024/9/25
スタートアップの資金調達セミナー 神戸で9月19日2024/9/17
自動ドア子ども事故防止 ナブテスコが安全教室2024/8/28
中小企業の採用力向上へ 武庫川女子大など、9月から講座2024/8/23
<eすたいる eat+entertainment>高山なおみさん「お話会」 「毎日のことこと」出版記念 9月7日、神戸・三宮2024/8/20
神戸 アクセス改善で魅力アップを 新ロープウエー構想に誘客期待 掬星台-布引ハーブ園 六甲・摩耶山活性化へ有識者フォーラム2024/8/20
新規事業PR 出場者を募集2024/8/5
五輪代表シューズ 開発秘話紹介 男子バレーボールで着用 アシックス社員、神戸でイベント2024/8/2
神姫バスが8月に就業体験2024/8/1
デジタルで地域課題を解決 神戸 若手起業家ら登壇「うめきた妄想会議」2024/7/12
カネミツ 初の消費者向け製品 タンブラー 車部品技術で挑戦 部門超えた7人が新規事業 100個先行販売 1日で完売2024/7/12
「食」の最先端技術PR 神戸で新興企業6社2024/7/11
AI活用の起業後押し 育成事業の参加募集 神戸市2024/7/5
兵庫県内企業・行政のファンド 投資先企業が初上場2024/7/5
まねき食品に協業提案続々 11事業者、AI開発からSNS戦略まで2024/6/27
企業支援策や補助金を紹介 アンカー神戸 6月4日2024/5/24
神姫バス社員発案の移動型サウナバス「サバス」2号関東進出2024/5/17
<アンカー神戸3周年>⑦[コーヒーブレイクで出会い] 学生会員 船越丈寛さん2024/4/12
<アンカー神戸3周年>⑥[課題解決プロジェクト参加] 元看護師 石 葵さん2024/4/12
<アンカー神戸3周年>⑤[医療産業都市進出] IDDK 池田わたるさん2024/4/12
<アンカー神戸3周年>④[メンタリング] Co-Studio 今林知柔さん2024/4/12
<アンカー神戸3周年>③[新規事業] 新井組 渡辺太郎さん2024/4/12








