教育

受験のココロ 高校入試編

(80)適度で安定した自己肯定感学ぶ  ほめる8割叱るは2割
  • 印刷

 このところ自己肯定感ということばをよく耳にしませんか。調べてみると、日本では1990年代に学者が言い始めた比較的新しい概念で「自らのあり方や価値、存在意義を肯定できる感情」ということです。

 このことばが市民権を得るにつれ、市井の人々が表面的かつ自由に語りすぎている様子に、私は少し違和感を覚えています。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2022/5/22
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 50%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 34℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ