教育

理科の散歩道

  • 印刷
イラスト 宝塚北高校1年 奥川翔太
イラスト 宝塚北高校1年 奥川翔太

 今夏、テレビで放送されたアニメ「はたらく細胞」の冒頭は毎回、「人間の体の中には約37兆2千億個の細胞たちが…」というナレーションで始まりました。

 昔の生物の教科書などでは、よく「ヒトは60兆個の細胞からできている」とされてきましたが、なぜ、60兆が37兆個に変わったのでしょう? 実はこれらの数は実際に数えたのではなく、計算で求められたもので、計算方法が変われば結果も異なります。仮に60兆個を実際に1秒間に1個ずつ数えると、不眠不休でも190万年以上かかります。では、60兆個はどのように計算されたのでしょうか。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2018/11/25
 

天気(9月7日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 20%

  • 37℃
  • ---℃
  • 40%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 30%

お知らせ