教育

理科の散歩道

  • 印刷

 寒い外から暖(あたた)かい部屋に入ってきたときや熱いラーメンを食べているときなどに眼鏡が曇(くも)ったり、寒い日に暖房(だんぼう)を入れている部屋の窓(まど)に結露(けつろ)ができて白く曇ったりすることがあります。

 白く曇って見えるものは、目には見えない気体状態の“水”である水蒸気(すいじょうき)が、冷たい眼鏡のレンズや窓ガラスで冷やされ、水滴(すいてき)になったものです。この曇る仕組みは、空に浮(う)かぶ雲ができる仕組みとよく似ていています。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2014/12/14
 

天気(10月20日)

  • 23℃
  • 19℃
  • 50%

  • 22℃
  • 16℃
  • 60%

  • 24℃
  • 18℃
  • 60%

  • 23℃
  • 18℃
  • 60%

お知らせ