3、4年前のこと。
1年の間に、親しい友人や仕事関係の仲間らが次々と、何と11人も亡くなった。
次から次への悲しい知らせに、友人たちの元気な顔や、互いの大切な時間が思い出され、悲しく重い気分の毎日が続いた。
そんなある日の夜、久しぶりに神戸・元町の堀江座という、カレーやチャイがおいしい店に入った時だった。
少し重い空気をまとったボクに気づいてか、せいさんというマスターは…
「WAKKUN、新しい紅茶を仕入れたから、いっしょに飲んでくれへん?」と、あたたかい笑顔とともに声をかけてくれた。
「あっ、ありがとう!」と礼を言うと、せいさんは気をきかせて、紅茶を運んでくれたと同時に、ボクの大好きな曲をかけてくれた。
それは「Good Night」という題の名曲で、遠くバハマの旅に出掛けている親が、日本で留守をしている子どもに、
「眠っている君に薄荷(はっか)色したバハマの風を送るよ、そして、もうすぐ家に帰るからね♪」といったことをやさしく語る詞だった。
「プカプカ」という名曲を作った西岡恭蔵さん作曲、作詞は、その奥さんのKUROちゃん、歌っているのは高田渡さんだ。
その気持ちいい曲に身をゆだね、心が軽く軽くなっていった時だった。
「ハッ! この3人は、今はいないボクの友人のミュージシャンたちだ!」
それに気づいた。
気づいてから、ゆっくりボクの胸が熱くなっていった。
亡くなってしまった大切な友人のミュージシャンたちは、今、生きているボクに大切なことをとどけてくれている!
時を越え、場所を越え、ボクの心をなぐさめながら、ゆっくり次の一歩をふみ出す勇気を与えてくれているんだ!
それに気づいたボクの胸は心は熱くなり、感謝の気持ちでいっぱいになっていったのだった。(涌嶋克己、イラストも)
◇ ◇
涌嶋さんの個展「もらった種とまいた種」が15~26日、神戸市中央区山本通2のギャラリー島田で開催予定です。
【わくしま・かつみ】1950年神戸市長田区生まれ。画家、イラストレーター、絵本作家。86年から個展やグループ展を開催。WAKKUN(わっくん)の愛称で知られる。同区在住。
2021/5/12(16)ネギをハサミで切ってみると2021/7/14
(15)何と不思議なうれしい縁2021/6/9
(14)次の一歩、踏み出す勇気を2021/5/12
(13)いつもニコニコ、愛されて2021/4/14
(12)ウールでもない、絹でもない2021/3/10
(11)探して、味わって、発表して2021/2/10
(10)味わったのは、あたたかな空気2021/1/13
(9)心と、人と、つながっている2020/12/9