最大震度6弱を観測した大阪府北部地震の発生から18日で5年となる。この地震では、大阪府高槻市で登校中だった小学4年の女児が、倒壊したブロック塀の下敷きになって亡くなった。塀は小学校のものだったが、個人の住宅でも地震で倒れると「凶器」になり得る。兵庫県内でも危険なまま放置された塀があるとみられ、県などが点検を呼びかけている。(上田勇紀)
地震は2018年6月18日午前8時前に発生。大阪府北部で震度6弱、兵庫県の阪神地域でも震度5弱を観測した。高槻市では市立寿栄(じゅえい)小学校のプール脇にあるブロック塀が約40メートルにわたって通学路に倒れ、9歳の女児が死亡。国土交通省は、学校に限らず対策が必要だとして一般住宅にも使えるチェックポイントをホームページに公開し、点検を促した。
チェックポイントは、塀の高さが地盤から2・2メートル以下か▽塀の厚さは10センチ以上(高さ2メートル超2・2メートル以下の場合は15センチ以上)か▽高さ1・2メートルを超える場合には、補強の役割を果たす「控え壁」があるか-などの6項目。国交省は、まずは外観で1~5をチェックし、一つでも不適合があったり、分からないことがあったりすれば専門家に相談するよう求めている。
県によると、県の補助を受けて18年10月~20年3月に撤去されたブロック塀などは1126件で、大半が個人住宅だった。県の補助は既に終わり、問い合わせも減ったが、どれだけ危険なブロック塀が残っているかは不明という。県建築指導課は「塀の所有者は国交省が示すチェックポイントを使って自己点検してほしい」と呼びかける。
神戸市など県内の一部自治体は、危険なブロック塀を撤去するための補助制度を継続。県サイトのページ「建築物の既設の塀に関する相談窓口の開設等について」で各県民局や市、専門家団体の相談窓口を案内している。
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































