• 印刷
南海トラフ巨大地震の啓発動画を背に、災害時に使えるバンダナなどを手にする(左から)岩本吉正さん、小野多恵子さん、生駒良友さん=神戸市灘区岸地通1
南海トラフ巨大地震の啓発動画を背に、災害時に使えるバンダナなどを手にする(左から)岩本吉正さん、小野多恵子さん、生駒良友さん=神戸市灘区岸地通1

 サイレンや声による呼びかけが届かない、避難所で館内放送が聞こえない-。兵庫県立聴覚障害者情報センター(神戸市灘区)が、災害時に聴覚障害者が困ることや、周りがどのように支えたらいいかを「災害支援ハンドブック」にまとめた。阪神・淡路大震災の教訓を基に、イラストを交えながらコミュニケーションの方法を紹介している。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

防災震災28年
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ