31日に告示された兵庫県議選と神戸市議選。新型コロナウイルス禍や物価高が暮らしを直撃する中、有権者に聞いた。あなたは1票に何を託しますか?
神戸市中央区で「みそらこども食堂」を運営する旭和世さん(45)。小・中学生の学習サポートや食料を配布する「フードパントリー」なども展開し、約150世帯と関わっている。
2019年に食堂を始めたが、新型コロナの感染拡大で弁当をテイクアウトする形になり、子どもたちと食事をする機会は減った。一方で、子どもと一緒に弁当や食材を受け取りに来た保護者と顔を合わせ、悩みを聞いたりすることが増えたという。
「物価高や新型コロナ禍による精神的不安など、しんどさを何重にも感じている家庭が多い」と旭さん。
学校の給食を頼りに生活しているため、夏休みなどの長期休暇後に体重が減少してしまう子どもがいた。新型コロナ禍をきっかけに、不登校になった子どもも。旭さんは「学校と家庭の二つしか居場所がないために、苦しんでいる子どもがいる」と話す。
子どもだけではない。周囲に頼ることができず、子育てや日々の暮らしに疲弊している保護者も少なくない。「だからこそ、こども食堂のような『第3の居場所』が大切。地域の受け皿の選択肢を増やし、親子が安心して過ごせるようになれば」と旭さん。
今後は、不登校の子ども向けの学習支援にも本格的に取り組みたいといい、行政の長期的な支援に期待する。
「行政と民間団体の垣根を越え、もっと情報を共有し、一つのチームとして親子を支えられるようにしてほしい」と訴える。(安藤真子)
【特集ページ】統一地方選2023
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































