1995年1月17日の阪神・淡路大震災で、神戸市立西灘小学校(同市灘区)5年の浅井亜希子さん=当時(11)=が亡くなった。「アッコちゃん」と呼ばれて慕われた少女のこと、そして震災のこと。同小の5年生たちが授業で学んでいく様子を、シリーズ「震災って何?」で報告します。
町の危険な場所、防災設備のある場所はどこ-? 昨年12月、神戸市立西灘小学校(同市灘区)の5年生は校区内を歩き、危険ポイントなどを地図上に書き込む「防災マップ」作りに取り組んだ。
危険なところは「赤」、少し危険なところは「黄」、そして災害の備えがあるところは「青」に色分け。児童たちは班ごとに分かれて模造紙のマップに色を付け、撮った写真を貼り、メモを記していった。
鉄の柵が写った写真を見て「ここにはどういうメモが入るの?」。1組担任の中村功児先生(39)が問いかける。女子児童は答えた。「柵がさびていて、地震が起きたときに落ちてくるかもしれない」
オリジナルのマップ11種類ができた。子どもたちは順番に作ったマップを指さしながら、みんなの前で説明する。「このあたりは消火栓が多いけど、消火器が少ないです」「電線に木が絡まっています」
マップで赤や黄の色が付けられた地点には、ブロック塀、石壁、細い道、段差などがあった。地震で倒れる可能性があったり、避難の時に気を付けたりした方がいい場所だ。一人の男児が言った。「(こういう)危険な箇所を減らしていけば、大丈夫です」
マップ作りを通して、子どもたちは日頃の注意点と、災害時の行動を考える。加賀田理一君(11)は「地震の時、そこに近づかないようマップで知らせることができる。みんなの備えにつながればいい」と話した。
【バックナンバー】
(7)目線 引率は大学生一緒に学ぶ
(6)校区 備えと危険歩いて把握
(5)検索 こんな火事、想像できない
(4) 命 娘の声が聞こえる気がした
(3)朗読 母娘2人でふたつの命支えた
(2)日常 生きてたら、友達になりたい
(1)時計 同じ学校、同い年の子死んじゃった
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































