• 印刷
「しあわせ運べるように」を合唱する灘の浜小学校の児童たち=17日午後0時29分、神戸市中央区脇浜海岸通1
拡大
「しあわせ運べるように」を合唱する灘の浜小学校の児童たち=17日午後0時29分、神戸市中央区脇浜海岸通1
犠牲者らに黙とうをささげるため、カリヨンの鐘を鳴らす子どもたち=17日正午、神戸市中央区脇浜海岸通1、人と防災未来センター(撮影・長嶺麻子)
拡大
犠牲者らに黙とうをささげるため、カリヨンの鐘を鳴らす子どもたち=17日正午、神戸市中央区脇浜海岸通1、人と防災未来センター(撮影・長嶺麻子)
「ひょうご安全の日のつどい」で主催者代表あいさつをする斎藤元彦知事=17日午後0時2分、神戸市中央区脇浜海岸通1(撮影・秋山亮太)
拡大
「ひょうご安全の日のつどい」で主催者代表あいさつをする斎藤元彦知事=17日午後0時2分、神戸市中央区脇浜海岸通1(撮影・秋山亮太)

 兵庫県などによる「ひょうご安全の日のつどい」は神戸市中央区脇浜海岸通1、人と防災未来センターで開かれた。県立西宮高校音楽科の生徒による献奏曲の演奏で始まり、正午にはカリヨンの鐘が鳴り響く中、参列者が黙とうした。

 「ひょうご安全の日宣言」が読み上げられた後、参列者は献花台に白いカーネーションをささげた。

 また会場周辺のHAT神戸などでは、3年ぶりに「1・17ひょうごメモリアルウォーク」が実施され、参加者が震災当時に思いをはせながら、28年を経た被災地を歩いた。

■子どもたちからのメッセージ(要旨)

▼神戸市立なぎさ小6年 福元理央(ふくもと・りお)さん(12)

 震災の15年後に生まれました。だから実際の状況や大変さを知りません。地域のイベントや訓練で震災の揺れを体験した時はとても怖かったです。防災ゲームでは避難するのに必要なアイテムを考え、協力し、助け合いの大切さを学びました。私たちでも当時を知ろうとすることはできます。

 多くの方々が神戸の復興に頑張られたからこそ、私たちは生まれた時から当たり前に普通の生活ができているのだと思います。感謝の気持ち、学ぼうとする姿勢を忘れてはいけないと思います。私たちの世代が次の世代に伝えていきます。

▼神戸市立渚中3年 浅井颯人(あさい・はやと)さん(15)

 震災で「自助、共助、公助」の重要性が再認識されました。一方で「人助け」として踏み込むべきラインの検討が必要になったのも事実です。それは僕が防災ジュニアリーダーで活動する中で考えていた課題でした。人助けをやめればトラブルは防げますが、復興へはつながらないでしょう。

 「自分の手の届く範囲」の人助けを実現してはどうでしょうか。誰かと手をつなぐことで範囲は広げられます。全国、世界中に防災や減災を学ぶ仲間がいます。手をつなぎ、手を伸ばして、誰かを助けられる日をつくっていきたいです。

▼県立舞子高3年 大崎きらり(おおさき・きらり)さん(18)

 震災を経験していない私たちが、自分のこととして受け止めるにはどうすればよいのか。それは、記憶を語ってくださる方々の声に耳を傾けることです。私のクラスの先生は教え子を亡くされました。話の最後に先生はメッセージをくれました。「出会った人と一緒に過ごす時間には限りがある。だからこそ一日一日を大切に生きてほしい」と。

 大きな災害は必ずやってきます。自分の命を、大切な人の命を守りたい。神戸に生まれ育ち、防災を学んだ私たちの使命として、震災の教訓と防災の大切さを広め続けます。

■追悼と誓いの言葉(要旨)

斎藤元彦 兵庫県知事

 阪神・淡路大震災から28回目の1月17日。昨年6月には震災から1万日を迎え、この間、県民と一丸となり防災先進地づくりを進めてきました。その基盤は「創造的復興」の理念です。単に災害前に戻すのではなく、よりよい社会を目指す。この兵庫のモデルは国内外で生かされています。

 国際社会ではロシアのウクライナ侵攻で多くの犠牲が出ています。創造的復興の理念をお伝えし生かしていただくなど兵庫だからこそできる支援に取り組んでいきます。「人に温かい兵庫」を目指し、県民と歩みを進めることを誓います。

小西隆紀 兵庫県議会議長

 阪神・淡路大震災から28年を迎えました。記憶の風化が懸念される中、学んだ教訓をいつまでも忘れることなく、今後の災害に備えた防災力の強化に努め、復興の成果を生かした安全で安心な兵庫づくりに取り組んでまいります。

 震災で犠牲となられた方の尊い御霊に心から哀悼の誠をささげますとともに、安全で安心な社会の実現に向け、さらなる努力を続けてまいることを誓います。

■安全の日のつどい 主な参列者

 【政府・国機関】谷公一・防災担当相▽前田一浩・消防庁長官

 【総領事】ジュール・イルマン在京都フランス総領事

 【被災市町長】久元喜造・神戸市長▽石井登志郎・西宮市長▽上崎勝規・洲本市長▽伊藤舞・芦屋市長▽山崎晴恵・宝塚市長▽仲田一彦・三木市長▽守本憲弘・南あわじ市長

 【その他】井戸敏三・前知事

【特集ページ】阪神・淡路大震災

震災28年舞子高校
もっと見る
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • 28℃
  • 40%

  • 33℃
  • 25℃
  • 50%

  • 34℃
  • 28℃
  • 20%

  • 34℃
  • 27℃
  • 40%

お知らせ