• 印刷
阪急神戸三宮駅に設置されているホーム柵=神戸市中央区
拡大
阪急神戸三宮駅に設置されているホーム柵=神戸市中央区

 阪急電鉄と阪神電気鉄道は3日、それぞれ全駅にホーム柵などを設置しバリアフリー化を進めるため、来年4月1日に普通券と通勤定期券を値上げすると発表した。値上げ幅は両社とも普通券が一律10円、通勤定期券が1カ月で380円、3カ月で1080円または1090円、6カ月で2050円または2060円。通学定期券は変更しない。

 国が昨年創設した新制度を活用。駅のバリアフリー化のため乗客に負担を求める制度で、整備費を運賃に上乗せして徴収する。両社は3日、同制度に基づく計画を国に届け出た。関西では初という。山陽電気鉄道と神戸電鉄も同様の届け出を「検討中」としている。

 阪急は2040年度末ごろまでに全86駅にホーム柵を設ける計画。春日野道駅(神戸市中央区)には22年度中にエレベーターと新改札を設置する。阪神は42年度ごろをめどに全49駅にホーム柵を設ける。国がバリアフリー化の目標を定めている乗降人員1日3千人以上の46駅には既にエレベーターや多機能トイレなどを整備済みだが、住吉駅(神戸市東灘区)など3千人未満の駅でも整備する。

 35年度までの整備費は、維持更新を含め阪急が900億円以上、阪神が320億円以上を見込む。設備の維持更新費も国制度の対象で、値上げの料金は36年度以降も継続予定という。

 問い合わせは、阪急電鉄交通ご案内センター(TEL0570・089・500、TEL06・6133・3473)、阪神電車運輸部営業課(TEL06・6457・2258、平日のみ)(西井由比子)

東灘話題
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ