• 印刷
かつて勤務した神戸製鋼所加古川製鉄所を訪ね、あいさつする安倍晋三首相(当時)=2007年3月10日、加古川市金沢町
拡大
かつて勤務した神戸製鋼所加古川製鉄所を訪ね、あいさつする安倍晋三首相(当時)=2007年3月10日、加古川市金沢町
かつての同僚と笑顔で会話する安倍晋三首相(当時)。訪問を記念し、建設中の高炉に組むれんがに「鋼の匠」と書き込んだ=2007年3月10日、加古川市金沢町、神戸製鋼所加古川製鉄所
拡大
かつての同僚と笑顔で会話する安倍晋三首相(当時)。訪問を記念し、建設中の高炉に組むれんがに「鋼の匠」と書き込んだ=2007年3月10日、加古川市金沢町、神戸製鋼所加古川製鉄所

 参院選の応援演説中の8日、銃撃され、死亡した安倍晋三元首相。政治の道を歩む前の1979年から3年半、神戸製鋼所(神戸市中央区)に勤務した。80年5月からの9カ月、加古川製鉄所(加古川市)の工程部工程課に配属。当時の同僚は、あまりにも突然の訃報に「やり残したことがあっただろうに。犯人に怒りを覚える」と複雑な胸の内を語った。

 安倍氏は当時、同課厚板係として営業担当が受けた注文の工程管理を担った。「おとなしく、こつこつまじめに働いていた」と話すのは同課の同僚だった安田英俊さん(72)=千葉県船橋市。「将来、政治の世界に入ることをおくびにも出さない仕事ぶりだった」と懐かしむ。

 2007年3月、前年に首相となった安倍氏が同製鉄所を訪れた際は、広報担当者として立ち会った。「ご安全に」。安倍氏は開口一番、製鉄所員らが交わす言葉であいさつし、従業員を沸かせたのを覚えている。「人の心をつかむのが上手だった。政治家としての心配りを感じた」と振り返る。

 「社会人の第一歩を神戸製鋼で踏み出されたことを誇りに思う。まだ若く、やり残したことがあっただろうに、残念でならない」と奥歯をかむ。「暴力で物事を解決しようとした犯人に怒りを覚える」とやりどころのない思いを口にした。(大島光貴)

安倍元首相銃撃
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 20%

  • 37℃
  • ---℃
  • 40%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 30%

お知らせ