沖縄戦で亡くなった人の遺骨が含まれる可能性のある土砂を、基地移設の埋め立て工事に使わないよう国に求める意見書や請願が兵庫県内の市町議会でも可決されている。沖縄では兵庫県出身の戦没者も多く、灘高校(神戸市東灘区)出身の大学生らが「多くの人が沖縄問題を知る入り口になってほしい」と関西の地方議会に可決を働きかけている。
問題となっているのは、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画に伴う同県名護市辺野古の埋め立て工事。2020年、国が土砂採取の候補地に本島南部地方を追加すると提案し、反発が広がった。
沖縄では今も約3千柱の遺骨が未収集とされ、特に平和祈念公園(糸満市)がある南部地域は激戦地だった。同公園の「平和の礎」に刻銘された戦没者のうち、兵庫県出身者は3202人。全国で4番目に多い。
米エール大3年の西尾慧吾さん(23)=大阪府茨木市=は灘高2年のとき、修学旅行で沖縄県の戦跡を訪ね、県民の4人に1人が犠牲となった沖縄戦の悲惨さにショックを受けた。その後、戦争遺品の展示会を開くなど沖縄の過去と現在を発信する活動を続ける。
土砂使用に反対し、議会に意見書の可決を求める運動は、沖縄の遺骨収集ボランティア、具志堅隆松さん(68)らが全国で展開。西尾さんも共鳴し、自ら提出したり、地元の市民団体と協力したりして兵庫や大阪の議会に働きかけてきた。
兵庫県内では昨年12月、西宮市、伊丹市、佐用町の3市町議会で可決。今年の3月には猪名川町議会でも可決された。主に「戦没者の遺骨が混入した土砂を埋め立てに使用しないこと」「国が主体となって戦没者の遺骨収集を行うこと」を求めている。
全国では4月8日現在で200超の議会で可決されており、都道府県・市町村議会数の1割を超えた。また兵庫県議会や明石、川西市議会では意見書の内容を「遺骨収集事業の推進」だけにとどめて可決した。
今年の5月15日は沖縄の本土復帰50年の節目。西尾さんは「(可決の動きは)想定より順調」としつつ、「基地移設には国の税金が使われており、沖縄だけでなく本土でも議論をしなければならない問題だ。遺骨が交じった土砂の使用をやめてほしいという沖縄の人たちの切実な思いを受け止めてほしい」と話す。
この問題では、沖縄県人会兵庫県本部も政府と沖縄県に「反対」の要請文を出している。(久保田麻依子)
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































