全国初の防災専門学科として、兵庫県立舞子高校(神戸市垂水区)にできた環境防災科が4月1日、開設から丸20年を迎える。阪神・淡路大震災の教訓を受け継ぎ、全国の被災地にボランティアへ行くなど、災害と向き合ってきた卒業生は計682人。防災学科は他県の高校にも広がり、災害多発時代に命を守り、助け合う学びを深めている。
阪神・淡路をきっかけに2000年、兵庫県教育委員会が設置を決定。責任者に抜てきされ、初代科長となる諏訪清二さん(62)=現・防災教育学会会長=らが準備を進め、02年4月に開設した。
授業では阪神・淡路の被災者など、体験者の「生の声」に耳を傾けてきた。神戸市水道局や関西電力などライフラインの担当者や、被災者支援団体、防災の専門家らにも教わった。
生徒は新潟県中越地震(04年)や兵庫県西・北部豪雨(09年)、東日本大震災(11年)など災害があると、県内外を問わずボランティアや募金活動を継続。卒業時は毎年、「語り継ぐ」という文集を全員で作る。阪神・淡路の経験や、体験していない世代は家族らから話を聞いてまとめる。卒業生は消防士や教員、警察官、研究機関など、経験を生かして多彩な道に進む。
取り組みは県外にも広がる。16年度には、東日本の被災地・宮城県多賀城市の県立宮城県多賀城高校に、全国2例目の防災専門学科「災害科学科」ができた。16年に熊本地震が起こった熊本県でも、同県教委が設置を検討している。諏訪さんは「この20年で、学校で防災を学ぶ機会は増えた。命を守るためだけでなく、人のつながりを知ることができるのが防災。教科として扱い、小中高校が連携して教える態勢が必要だ」と指摘する。(上田勇紀)
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療