立憲民主党と国民民主党の各兵庫県連が13日、神戸市内でそれぞれ定期大会を開いた。今夏の参院選兵庫選挙区(改選数3)で新人候補を立てる立民は「連携したい」と秋波を送るが、国民はこの日の会合で独自候補の擁立方針を確認。ともに旧民主党の流れをくむが、共産党を含む野党共闘への姿勢の違いもあり、今年最大の政治決戦を前に温度差が目立ち始めている。
立民は昨年10月の衆院選で公示前の110議席から96議席に後退した。共産との野党共闘は今年1月に「一定の成果はあったが、想定していた結果は伴わなかった」と総括。ただ、党内には「参院選では共産と手を組まなければ勝負にならない」との声も根強い。
一方、国民は衆院選で3議席増の11議席を獲得したが、政党支持率は2%程度にとどまる。支援を受ける民間労組には共産への拒否感が強く、最近は衆院採決で政府の2022年度予算案に賛成するなど、与党に接近する動きも見せる。
両県連の定期大会は、くしくも神戸市内の同じ会場であり、それぞれ参院選への対応などを確認した。
立民県連は午前に開いた会合で、新代表に井坂信彦衆院議員(兵庫1区)を選出。井坂代表は参院選について「改選3議席のうち、一つは野党で取りたい。目標は50万票」と表明した。連携を視野に「国民とはしっかり意識を共有し、可能なら(候補者の)調整もしたい」とする一方、共産については「既に(共産も)公認候補を決めている」と述べるにとどめた。
国民県連は午後からの会合で、党本部の方針も踏まえ、公認候補を公募すると決定。代表の向山好一県議は「政策を全国に広げる上で擁立見送りはマイナス」とし、4月末を候補者選定のめどに挙げた。立民との連携については「前回の参院選時よりも(立民と国民の)距離は大きい。それぞれ独自に重要な判断を下していく」とし、否定的な見方を示した。
参院選兵庫選挙区では、自民党、公明党、日本維新の会の現職計3人が改選を迎えるほか、立民、共産、NHK党、政治団体「幸福実現党」が新人候補の擁立を明らかにしている。(田中陽一)
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療