阪神・淡路大震災から27年となる17日、神戸市中央区の東遊園地で開かれる「追悼の集い」(市主催)で、姉を亡くしたシンガー・ソングライター田代作人(さくと)さん(37)=大阪府茨木市=が遺族代表として「ことば」を述べる。被災時の記憶を詳細にたぐる過程が「きつかった」と涙をぬぐいながら「震災を風化させないため、こんな僕でよければ、と思い、代表を引き受けた」とした。
田代さんの姉、西田瑞恵(みずえ)さんは当時17歳。神戸市東灘区の自宅が全壊、がれきの下敷きになった。
5人きょうだいの最年長で、はつらつとした母親のような存在だった。家事を手伝いつつ、教員を目指して勉強、そして予備校代を稼ぐためにアルバイトにも励んでいた。がれきから運び出された姉を診療所に運んだが「診察室から出てきた母が『あかんかった』と首を振った」と会見で田代さんは思い返した。
自身は高校から音楽活動を始め、現在もなりわいにする。歌い手として自分と向き合う中、姉の死に行き当たるのは自然の流れだった。2010年、姉にささげた曲「Dear Sister(ディア シスター)」を発表した。
「震災を売り物にしているのではないか」。そう苦しんだ時期もあったが、今は「姉の死があるから、歌い続けてきたことは間違いない。姉と二人三脚で活動しているユニット。俺と一緒に頑張って」と考えるようになった。遺族代表に決まったことを受け、今の歌声や演奏力を注ぎ、「ディア シスター」を再び録音した。
音楽活動を続ける一方、東遊園地の追悼行事で知り合った仲間から声を掛けられたことを機に、十数年前から全国各地の小学校などで震災の記憶をつなぐ「弾き語りべ(部)」を続ける。その中で「風化というより、震災を『知っているか』『知らないか』になってきた。このまま行けば、本当になかったことになってしまう」と危機感を持つ。
半日で一気に書き上げたということばは「書いた時の気持ちが薄まるような気がして」と、書き直しは一切していない。読み返しもしていない。つらかったが「自分と改めて向き合う機会になった」という作業から生まれた心の声が多くの人に届くよう、吐き出す。(堀内達成)
【特集ページ】阪神・淡路大震災
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































