太平洋戦争末期の沖縄戦で、住民の生命保護に尽力した神戸市出身の元沖縄県知事・島田叡(あきら)と、宇都宮市出身の元同県警察部長・荒井退造。それぞれの母校、兵庫高校と栃木県立宇都宮高校の野球部による交流会が兵庫高校(神戸市長田区寺池町1)で開かれた。両校の約40人は偉大な先輩の足跡をしのびつつ、日ごろの練習について意見交換した。
1901(明治34)年生まれの島田は、旧制神戸二中(現兵庫高)で野球選手として活躍。米軍上陸が迫っていた45(昭和20)年1月に沖縄県知事となり、住民の食料調達に取り組んだ。
一方の荒井は旧制宇都宮中(現宇都宮高)を卒業し、明治大専門部(夜間)を経て警察官僚に。43(昭和18)年に沖縄へ赴任し、県民の疎開を進めた。2人は最後まで行動を共にしたという。
その縁で4年前、両校の野球部は初めての交流試合を実施した。新型コロナウイルス禍を経て今回、久しぶりに集まったが、26日の試合はあいにく雨のため中止に。屋内に場所を移し、沖縄戦を振り返ったり、日ごろの練習の工夫について話し合ったりした。
夏の全国高校野球選手権兵庫大会に毎年、160校以上が参加することを聞いた宇都宮高の部員は「勝ち抜くのは大変」と驚いた様子。お互いに練習時間が短い中、筋トレなど自主練習の大切さを確認した。
兵庫高2年の柴田大耀主将は「宇都宮高の野球部はプレーに問題が起きたらすぐに解決する素早さがあり参考になった。先輩の島田さんのおかげで、遠方の学校と交流できた。感謝したい」と話していた。
(津谷治英)

-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
文化神戸
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸#インスタ
-
神戸地方行政
-
但馬神戸
-
スポーツ神戸#インスタ
-
教育神戸
-
神戸教育
-
神戸
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
地方行政神戸
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
文化神戸阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸中学スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
スポーツヴィッセル神戸
-
神戸
-
西播神戸
-
神戸
-
神戸防災
-
神戸ウクライナ侵攻#インスタ
-
神戸
-
神戸中学スポーツ中学総体
-
神戸文化
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸ヴィッセル#インスタ
-
神戸医療
-
三田選挙地方行政神戸
-
神戸地方行政
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸未来を変える
-
防災神戸
-
防災神戸
-
神戸
-
神戸地方行政
-
神戸地方行政
-
神戸
-
文化阪神明石神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
スポーツ神戸
-
神戸神戸空港
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸#インスタ
-
神戸淡路
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育神戸
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸地方行政
-
神戸
-
姫路神戸
-
神戸
-
神戸
-
MARUDORI神戸