JR・山陽垂水駅北側(神戸市垂水区)の東地区にある広場に、謎の言葉と人の形をした黒いシルエットが現れた。肩車や組み体操をしており、近くには漫画のような吹き出しも。中には「内緒やけど」「~らしいよ」と書いてある。実はこれ、星陵高校(同市垂水区星陵台4)の生徒たちが作ったらしい。
出現したのは、レバンテ垂水2番館西側の工事現場の白い仮囲い(高さ約3メートル、長さ約60メートル)。市が2019年から取り組むプロジェクト「リノベーション・神戸」の第2弾として、囲いの内側には24年度、新垂水図書館が建つという。
「初めは不安だったが、やっていくうちに楽しくなった」と話すのは、同校生命科学類型1年の永峯陽輝(はるき)さん(16)=同区。まぎれもない、囲いにシルエットと謎の言葉を出現させた生徒の一人だ。
同様の取り組みは19年、「KOBEうわさプロジェクト」として中央区や北区でも行われた。アーティストの山本耕一郎さん=青森県八戸市=が考え、八戸市や川崎市などで実施する「うわさプロジェクト」に倣ったものだった。
景色やまちの特徴を「映えるハートらしいよ」「スタッドレスタイヤが結構必須らしい」などとうわさにすることで、人と人の間に会話が生まれ、まちの活性化につながったという。
今回は垂水区編として、区のまちづくり課が星陵高校に制作を呼びかけた。同類型の1年生計40人は2~4人一組となり、囲い北側のレバンテ垂水1番館のテナント計17店を取材。店の自慢やまちに伝わる言い伝えを聞いた。
実際に山本さんのチェックも受け、約5カ月間で完成。うわさを記した吹き出しは大小合わせて86枚で、制作した生徒たちをシルエットとして張り出した。
パン店に触れたうわさは「4時間で1000本売った! ことがあるらしい」と名物の商品を紹介する一方、別の吹き出しでは「内緒やけど、競馬で店の売り上げより稼いだらしい」と暴露。他にも星陵高校に関するものや、レバンテ垂水周辺は以前、海だったとするうわさなどもある。
掲示は垂水図書館が完成するまで続ける予定という。プロジェクトリーダーを務めた永峯さんは「『うわさ』を見てもらい、一度でもいいので、それぞれのお店に足を運んでほしい」と話した。

-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
文化神戸
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸#インスタ
-
神戸地方行政
-
但馬神戸
-
スポーツ神戸#インスタ
-
教育神戸
-
神戸教育
-
神戸
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
地方行政神戸
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
文化神戸阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸中学スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
スポーツヴィッセル神戸
-
神戸
-
西播神戸
-
神戸
-
神戸防災
-
神戸ウクライナ侵攻#インスタ
-
神戸
-
神戸中学スポーツ中学総体
-
神戸文化
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸ヴィッセル#インスタ
-
神戸医療
-
三田選挙地方行政神戸
-
神戸地方行政
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸未来を変える
-
防災神戸
-
防災神戸
-
神戸
-
神戸地方行政
-
神戸地方行政
-
神戸
-
文化阪神明石神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
スポーツ神戸
-
神戸神戸空港
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸#インスタ
-
神戸淡路
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育神戸
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸地方行政
-
神戸
-
姫路神戸
-
神戸
-
神戸
-
MARUDORI神戸