神戸

  • 印刷
政策について久元喜造市長に質問する高校生=神戸市中央区雲井通7
拡大
政策について久元喜造市長に質問する高校生=神戸市中央区雲井通7

 神戸市のインターネットアンケートに協力する市民と久元喜造市長が対話するフォーラムが4日、同市中央区・三宮のミント神戸で開かれ、初めて高校生5人が参加した。参加者は、市が進める駅前の再整備について感じた疑問点を伝えたり、神戸がさらに発展していくためのアイデアを提案したりし、久元市長は具体的な施策を交えながら答えた。(小谷千穂)

 アンケートに協力する市のネットモニター(18歳以上)は1日時点で5985人。この日は、希望者から抽選で決まった約20人と、御影高校(同市東灘区)の1、2年生5人が参加した。

 同校総合人文コースでは、授業で生徒が主体となって若者と行政をつなぐ活動を広げてきた。これまでも公園について考える市のワークショップなどに生徒が出席しており、この日の参加につながった。

 フォーラムでは、事前の意見を基に、都心・三宮再整備▽駅前再整備▽公園等の地域拠点整備▽安全・安心なまちづくり▽観光・まちの活性化-をテーマに意見交換。駅前再整備については、参加者から「神戸電鉄鈴蘭台駅は、北区役所が駅ビルに入ったので近隣の飲食店に人が来なくなった」「新神戸駅の再整備案はハーブガーデンをコンセプトにするが、人が集まると思えない」などと指摘が上がった。

 中央区の女性は「まちづくりで災害対策は考えているのか」と問うた。久元市長は、高層のタワーマンションは老朽化すると、安全面で不安が生じることなどに触れ、「三宮周辺では建設を規制している」と市の施策を紹介した。

 同校2年の辰巳楽々(らら)さん(16)は「市長はどの世代に向けて行政を展開していますか。若者が行動を起こせば受け取ってくれますか」と質問。久元市長は「出産育児費用を市独自に5万円支援するなど、これから生まれる赤ちゃんも含め全ての世代に向けている」としつつ、「若い世代がもっと意見を言えるような仕組みを考えたい」と伝えた。

神戸御影高校
神戸の最新
もっと見る
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • 28℃
  • 40%

  • 33℃
  • 25℃
  • 50%

  • 34℃
  • 28℃
  • 20%

  • 34℃
  • 27℃
  • 40%

お知らせ