少子化や教員の働き方改革を背景に国が模索する中学部活動の「地域移行」を促進しようと、兵庫・阪神間や神戸市の有志らが任意団体「KOBEジュニアハイスクールクラブ」を設立した。中学生がさまざまなスポーツに触れ、夢中になれる「居場所」づくりを目指す。代表の岩田哲也さん(48)=神戸市=は「地域移行のモデルを自分たちで発信したい」と力を込める。(村上貴浩)
小中学生16人が横一列に並んでラグビーのパス練習に汗を流す。毎週水曜日、星陵高校(神戸市)のグラウンド。指導するのは、ラグビーへの熱い思いを持つ多様な職種の大人たちだ。
今年6月、国の有識者会議はこう提言した。少子化で部活動がままならなくなったり、指導教員の負担が増えすぎたりする中学校が全国的に増えており、2025年までに中学部活動を地域に移行すべきだ、と。
しかし、指導者をどう確保するか、事故やけががあった際に保険や責任問題はどうするか-などと課題は山積みになっている。
そんな中、ボランティアで小学生にラグビーを指導していた岩田さんは、教え子の小学6年生から「中学生になったらラグビー辞めるしかないかな」との不安を聞いて思い立った。「子どもがスポーツに熱中できる場所をつくらないといけない」。有志に呼びかけて6月に団体を発足させた。
まず試験的にラグビー部を設けると、教えたいという大人が徐々に増えている。星陵高校ラグビー部の顧問もグラウンドを開放して指導に参加してくれた。
「本当によかった」。小学生からラグビーを続けてきた中学2年の男子生徒(14)は開設に喜びを隠さない。
指導員を務める大人はそれぞれに仕事があるため、休日などのスケジュールを見ながら今後、当番制や報酬規定も考えるという。
「子どもを中心に周りの大人が支援する。そんな『プレーヤーセンタード』の精神が理念です」と岩田さん。「将来的には文化部を含めた複数の部をつくり、それぞれに所属する子たちが交流できるようにしたい」と夢を広げる。

-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
文化神戸
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸#インスタ
-
神戸地方行政
-
但馬神戸
-
スポーツ神戸#インスタ
-
教育神戸
-
神戸教育
-
神戸
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
地方行政神戸
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
文化神戸阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸中学スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
スポーツヴィッセル神戸
-
神戸
-
西播神戸
-
神戸
-
神戸防災
-
神戸ウクライナ侵攻#インスタ
-
神戸
-
神戸中学スポーツ中学総体
-
神戸文化
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸ヴィッセル#インスタ
-
神戸医療
-
三田選挙地方行政神戸
-
神戸地方行政
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸未来を変える
-
防災神戸
-
防災神戸
-
神戸
-
神戸地方行政
-
神戸地方行政
-
神戸
-
文化阪神明石神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
スポーツ神戸
-
神戸神戸空港
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸#インスタ
-
神戸淡路
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育神戸
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸地方行政
-
神戸
-
姫路神戸
-
神戸
-
神戸
-
MARUDORI神戸