神戸

  • 印刷
約8メートルの距離に並ぶ、異なる制限速度を表示する標識=神戸市東灘区森北町1
拡大
約8メートルの距離に並ぶ、異なる制限速度を表示する標識=神戸市東灘区森北町1

 神戸市東灘区から芦屋市へ。車で山手幹線を走っていると、異なる制限速度の標識が並んでいるのを見つけた。あれ? よく見ると50キロの標識の下には「ここまで」を示す矢印がある。

 調べると、ちょうど神戸市と芦屋市の境目。手前の標識は神戸、約8メートル離れた奥の標識は芦屋にあり、ちょうど真ん中あたりが市境になっている。

 東灘署と芦屋署は、近づけて設置することで、制限速度が切り替わることをドライバーに伝えているとしている。

 では、標識の間の8メートルのうち、神戸市側は何キロ制限? 東灘署の交通課長(60)によると、神戸市内の通常の制限速度である40キロが適用されるという。みなさん、ご注意を。(小森有喜)

【2018年1月24日掲載】

神戸
神戸の最新
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 20%

  • 37℃
  • ---℃
  • 40%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 36℃
  • ---℃
  • 30%

お知らせ