針路21

  • 印刷

 夏が終わり、町に学校へと急ぐ子どもたちの声が戻ってきた。マスク姿は相変わらずだが、昨年までとは違い、ウィズコロナからアフターコロナへの変化の兆しを感じる。

 節目となるこの時期に気がかりなことがある。パンデミックという地球規模の問題にかき消されて見えなくなっていた個々の小さな問題が、再び顕在化することである。

 その一つが、いじめだ。

 一人の子どもが複数人のカバンを持って歩いていたとしよう。これはいじめか、そうでないか。ある地点で立ち止まって、みんなでジャンケンを始めて負けた者がカバン持ちを交代したらいじめではない。逆に、ジャンケンもなく、同じ子どもがずっと持っていたらいじめだ。

 先ごろ亡くなった神戸の精神科医、中井久夫さんは論文「いじめの政治学」(『中井久夫集6』所収)で、いじめとそうでないもののもっとも簡単な見分け方は、「立場の入れ替え」があるかどうかだと書いている。大人になると忘れがちだが、子どもにも支配欲や権力欲がある。純粋さと残酷さは表裏一体で、ひとたびいじめが起これば出口はなかなか見つからない。

■周囲がなすべき三つのこと

 いじめがどう始まり、どのように進行していくかは諸説ある中で中井さんが提唱したのは、「孤立化」「無力化」「透明化」の三つの過程を経て進むという三段階論だ。いじめ防止対策推進法が成立するきっかけとなった、大津市中2いじめ自殺事件で設置された第三者調査委員会の報告書でも引用され、教育関係者に大きな影響を与えた仮説である。

 概要を説明しよう。いじめはまずターゲットを決め、孤立させるところから始まる。私が取材した元少年は、いじめられている人がいたらその人の側に立ちなさいと幼い頃から母親に教えられてきた。彼がいじめられていた子をかばったところ、いつのまにかその子は許され、自分一人だけ孤立していたという。かばう者には同等の仕打ちが待っている。暴力を振るわれなくても、手出し無用の無言の圧力が周囲に波及するのがいじめの特徴だ。

 いじめる側は宣伝もうまい。あの子にはいじめられるだけの理由があると周囲に思い込ませる。そういえばあの子にはそんなところがあるな、と先生に言わせたらしめたものだと考える。通信簿の家庭欄に欠点として記されたら親を巻き込むことにも成功だ。こうして「孤立化」は完成する。

 告げ口は卑怯(ひきょう)だ、その代償はタダでは済まないと脅され、子どもはそのうち大人に訴えても仕方がないという無力感に包まれる。中井さんは、この「無力化」の段階でもっともひどい暴力が振るわれることが多いと見抜く。

 いじめが周囲から見えなくなるのがこの頃で、あるのに見えない。風景の一部になる。これが「透明化」だ。いつも一緒にいるから仲良しだと思い込む。大人が心配しても、本人が否定することもある。事件後、まさかいじめられていると思わなかったという声がよく聞かれるのはこのためだ。

 なぜ相談してくれなかったんだと大人が嘆くことがある。これにも理由はある。子どもにはいじめは犯罪だという認識がない。警察に訴えるという当たり前の対策が見えない。そのため自分の始末は自分でつけようと考える。ここが大人には理解しにくいところだが、これこそが子どもの人間としての「最後のイニシアティブの感覚」、すなわち「尊厳」だと中井さんはいうのである。

 いじめっ子は往々にしてここで無理難題を突き付ける。大金を持ってこいとか、何かを盗めとか、多くは刑事事件になるレベルの要求だ。それを必死で成し遂げたものの、いじめっ子はこれを紙切れのように軽く扱い鼻で笑う。尊厳が踏みにじられた先にあるのが、自殺である。

 中井さんの難解な論文をやさしくした『いじめのある世界に生きる君たちへ』を企画したふじもりたけしさんは、長年深刻ないじめから子どもを守って来た年長の友人に、「その論文を読むか読まないかでは、いじめへの対応が全然違ってくると思う」といわれて初めて読み、彼女に同意したという。

 SNSの発達でいじめはいっそう大人には見えなくなっている。いつの時代も真っ先に気づくのは同級生だ。中井さんが子どもに届けたいと願ったのはそのためだ。

 いじめに気づいたら周囲は何をなすべきか、中井さんは「安全の確保」「孤立感の解消」「二度と孤立させないという大人の責任ある保障の言葉と実行」の三つを挙げる。本人の無力感や劣等感、罪悪感を軽くするためにも、いじめは犯罪であり、あなたは犠牲者だと伝えることも大切だ。

 神戸の小学生だった頃、私もよくいじめられた。同級生をかばって孤立したクチだ。中学から私立に行き、いじめは終わった。逃げは有効な安全確保策だと今も思う。

 逃げなさい、逃げるのは決してずるいことではないよ。それ以外は後で一緒に考えよう。難局に立たされている子どもたちには、自信をもってまずそう伝えたい。

(さいしょう・はづき=ノンフィクションライター)

針路21の最新
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ