エッセー・評論

  • 印刷

 メンバーのほとんどがすでに鬼籍に入っておられるから、ずいぶん昔の話になるが、「東京やなぎ句会」というのがあった。いろんな分野で活躍する御仁が、どんなに忙しくても月1回集まる。句をひねり出さなくてもいいともっと楽しいという人もいて、さぞかし後味のよいものだったらしい。

 入船亭扇橋、永六輔、大西信行、小沢昭一、桂米朝、加藤武、柳家小三治、矢野誠一と、噺(はなし)家から放送タレント、劇作家、俳優、評論家まで多士済々、ほとんどが1930年前後の生まれだ。記録では2009年まで計480回開かれた。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2022/4/29
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ