北淡震災記念公園(兵庫県淡路市小倉)で阪神・淡路大震災の経験を伝える「震災の語りべ」に根強いニーズがある。園内の「野島断層保存館」の入館者数は減る一方だが、学校などへの派遣を含む講演の依頼は絶えない。ただ、担い手の高齢化が進み、世代を超えた伝承が課題になっている。(上田勇紀)
同公園は淡路市など出資の第三セクター「ほくだん」が運営。「震災の語りべ」は1999年4月、地震体験者の声を聞きたいという要望に応えて始まった。講演件数は、東日本大震災直後だった2011年度の422件がピーク。14~19年度は6年連続で300件を超えた。20年度は新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が響いて160件。21年度も12月末までで175件にとどまるが、米山(こめやま)正幸総支配人(55)は「震災から27年を迎えても『生の声を聞きたい』というニーズは根強い」と話す。
課題は高齢化だ。登録者は淡路市などに住む40~90代の20人。平均年齢は72歳で、年々上がっている。公園職員を除き、一定の講演料などを支払う「有償ボランティア」と位置付けるが、新たに加わる人は少ない。米山さんは「震災体験を伝えたい、体験していなくても学んで語りたい人がいれば、まずは連絡してほしい」と呼び掛ける。
世代を超えて伝えるには-。紙芝居「阪神・淡路大震災~まーくんが伝えたいこと~」は12年前に作り、主に未就学児向けの読み聞かせに使う。米山さんが創作し、職員の上佳代美さん(43)が20枚の絵を描いた。
地震でタンスの下敷きになって亡くなった小学生「まーくん」が物語の後半、「お父さんとまた釣りに行きたかった。お母さんのおいしいカレー、もっと食べたかった」「もっともっと、色んなことをしたかったんだ。でも、できなくなってしまった。だからみんなには、僕のようになってほしくないんだ」と訴える。
上さんは「反応はさまざまだけど、じっと静かに聞いてくれる子が多い」と話す。将来、具体的な行動につながるよう願っている。同公園TEL0799・82・3020
◇ ◇
■「自分も家族も守れる備えを」 米山総支配人が三原中で講演
北淡震災記念公園の米山総支配人が14日、同県南あわじ市立三原中学校で講演した。17日で発生から27年を迎える阪神・淡路大震災の教訓を生徒に伝え、「自分の命を自分で守る。家族も守る意識を持って備えてほしい」と訴えた。
米山さんは当時、島内で被害が集中した淡路市富島地区で被災。地元消防団員として救助に駆け回った状況を克明に記憶する。地区の建物は8割が全半壊。「助けを待ってても、いつ来るか分からん」との意識で、仲間と高齢者らを必死に助け出した。
講演では東日本大震災の津波被害も紹介した上で、「減災はできる」と強調。家族で避難場所を話し合っておくことや、家具の転倒防止、窓ガラスの飛散防止、避難のための靴やスリッパの準備など、具体的な備えを呼び掛けた。
3年の女子生徒(15)は「震災体験者に話を聞けて、備えの大切さがよく分かった。人を助けられるような人になりたい」と話していた。
講演前には、避難訓練を実施。全校生が校内から素早くグラウンドに集まるなどし、災害時の対応を確認した。(上田勇紀)
【特集ページ】阪神・淡路大震災

-
淡路
-
淡路地方行政
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路野球
-
淡路野球
-
神戸淡路
-
淡路
-
淡路#インスタ
-
淡路
-
淡路
-
スポーツ野球淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路野球
-
淡路#インスタ
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路選挙
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路地方行政
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
神戸阪神明石淡路
-
淡路阪神神戸東播姫路
-
淡路
-
淡路阪神明石神戸
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路スポーツ
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
地方行政淡路
-
淡路
-
淡路地方行政
-
淡路
-
淡路
-
淡路#インスタ
-
淡路
-
淡路文化
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路神戸高校スポーツ陸上
-
淡路神戸
-
淡路文化
-
淡路スポーツ
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路地方行政
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路#インスタ
-
淡路
-
淡路
-
淡路未来を変える
-
淡路
-
淡路
-
淡路
-
淡路#インスタ
-
淡路
-
淡路
-
淡路スポーツ
-
阪神淡路但馬