共生の大地へ 没後1年・内橋克人の歩いた道
(4)大震災復興への警鐘 欠けていた「都市政策」
「叫び声も上げず、悲鳴もなく、恨みの言葉も吐かず、人も、大気も、故郷の街の全てが沈黙の闇に沈み始めている。被災地で目にしたものは、倒壊寸前、老醜をさらす実家だけではなかった」
1995年1月20日。内橋克人さんは羽田空港から開港間もない関西空港に飛び、空港から船で神戸・ポートアイランドを経てようやく被災地にたどり着く。発生から3日。国道に連なる車列は「遺体搬送中」「救援物資運搬中」。前後で立ち往生する救急車、消防車。倒壊した阪神高速道路の橋脚が見える。
この記事は会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。