歴史に学ぶ関西経済
<歴史に学ぶ関西経済(3)神戸大経済経営研究所・高槻泰郎准教授>盛んに売買された「お米券」 江戸時代は貯蓄より投資?
今年の夏に支給される民間企業のボーナスは、前年よりも増える見通しだそうだ。
使うアテがあって今か今かとボーナスを待ち受けている人、そのまま債務弁済に消えてしまう人-。さまざまであろうが、平均的な日本人であれば、まず貯蓄に回す、ということになるのではないか。
この記事は会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。