ひょうご経済プラスTOP 連載一覧 経済コメンテーター 地域をこの目で <地域をこの目で(3)芦有ドライブウェイ副社長・齊藤成人氏>職場のお宝 クレームに透ける労働不足

地域をこの目で

<地域をこの目で(3)芦有ドライブウェイ副社長・齊藤成人氏>職場のお宝 クレームに透ける労働不足

2023.06.08
  • 印刷
芦有ドライブウェイのゲート。料金徴収業務を行う(筆者撮影)

芦有ドライブウェイのゲート。料金徴収業務を行う(筆者撮影)

 クレームは宝の山だそうだ。私が働く芦有ドライブウェイの窓口にもさまざまなお客さまからクレームが寄せられる。私も、お宝、お宝と思いながら平身低頭して聞くようにしている。だが、次の言葉を聞いてしまうとお宝なぞどこかにいってしまう。

 「おまえ、日本語わかるのか?」という心無い言葉だ。クレーム中にこのフレーズを使う人は実に多く、当人は何げなく使っているのだろう。でも私からすれば、この言葉が無意識にでてくる背景に日本語がつたない外国人労働者への差別意識が透けてみえてしまうのだ。先日もコンビニのレジで働く外国人にこの言葉をぶつけていた客を見かけて、大変嫌な気持ちになった。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。