ひょうご経済プラスTOP 連載一覧 経済コメンテーター 時流を見る眼 <時流を見る眼(8)ジャーナリスト・井上久男氏>EV開発で新会社 感性と機能の融合目指す

時流を見る眼

<時流を見る眼(8)ジャーナリスト・井上久男氏>EV開発で新会社 感性と機能の融合目指す

2022.11.03
  • 印刷
握手するソニー・ホンダモビリティの川西泉社長兼COO(左)と水野泰秀会長兼CEO=10月13日午後、東京都港区

握手するソニー・ホンダモビリティの川西泉社長兼COO(左)と水野泰秀会長兼CEO=10月13日午後、東京都港区

 日本は「電気自動車(EV)後進国」になってしまった。主要国別に2021年のEVの販売状況を見ると明確だ。

 世界最大の自動車市場である中国では新車販売台数2627万台のうち、291万台がEVで比率は約11%。市場規模が中国に続いて2位の米国では1493万台のうち43万台で、比率は約3%。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。