ひょうご経済プラスTOP 連載一覧 コラム けいざいeyes 女性社長が行く ものづくりって面白い (7)ぶっつけ本番社長業~私の事業承継(前編)

女性社長が行く ものづくりって面白い

(7)ぶっつけ本番社長業~私の事業承継(前編)

2018.06.27
  • 印刷
社長就任後まもなく開かれた展示会のブースで説明する藤嶋純子さん(左から3人目)=神戸市(本人提供)

社長就任後まもなく開かれた展示会のブースで説明する藤嶋純子さん(左から3人目)=神戸市(本人提供)

 女性が事業を承継する場合、やむをえない状況により継ぐケースが多いようです。私の場合もそうでした。

 私は2人姉妹の長女、専業主婦の妹がいます。学校卒業後、銀行に勤める一般的な普通のOLでした。4年ほど勤めた頃、当社の創業社長である父から、秘書の方が退職するので後任をしてみないかと誘われ入社します。秘書業務は、社長のサポートをし、社内の重要書類の事務作業が主なものでした。途中、結婚そして出産をしますが、のちに離婚することとなり幼稚園に通う子どもを育てながら仕事をする日々で、後を継ぐことは考えられませんでした。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。