連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

  • 印刷

 日本の合唱人口は200万とも300万とも言われるが、そのほとんどはアマチュアである。アマチュアは直訳すると「愛する人」という意味。歌う事が好きで、声を出す事が出来れば誰もが手軽に楽しめるのが合唱で、これは尊い事。そして本来あるべき姿であろう。合唱をこよなく愛する人たちが日本には多数存在する。

 一方、海外ではどうだろう。ラトビアのように国家が合唱を推進しとりわけ盛んな国もあるが(6人に1人)、日本の合唱人口は世界的に見ても少なくない。ドイツやフランスでは19世紀に合唱運動が盛んな時期があり、アマチュア合唱黄金期があったが、今はその影は見えない。教会の聖歌隊など、必要不可欠なものに関してはプロに移行している場合が多い。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2022/11/14
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ