医療

ひょうごの医療

  • 印刷
小平博部長

小平博部長

避難所で治療、健康管理
患者集中時にチーム派遣


医師ら連携 持病悪化防ぐ

 倒壊した建物などから救い出され一度は助かった命が、劣悪な避難環境の中で次々と消えていった。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2015/1/17

 1995年1月17日、阪神・淡路大震災。あの日、崩れた倒壊家屋の下敷きになって重傷を負ったり、その後の避難生活で体調を崩したりした人たちが、十分な医療を受けられずに相次いで命を落とした。この20年で、そうした状況は改善されたのか。兵庫県内の医療の最前線に迫る連載の第37シリーズは、災害医療を計4回にわたって取り上げる。

災害医療【4】村上典子さん(インタビューP)
 

天気(9月7日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 20%

  • 37℃
  • ---℃
  • 40%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 30%

お知らせ