医療

ひょうごの医療

  • 印刷
けがの応急手当について話す巽俊二朗救急指導係長=神戸市役所

けがの応急手当について話す巽俊二朗救急指導係長=神戸市役所

出血時の応急手当は…
「直接圧迫止血法」が一般的
感染防止のため血液触れないで

 切り傷や擦り傷などは出血を伴うことが多く、その後の回復に影響を及ぼす。応急手当として適切な止血法などについて、神戸市消防局救急課の巽俊二朗救急指導係長(51)らへの取材を基にまとめた。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2014/7/5

 兵庫県内の医療の最前線に迫る連載の第34シリーズは、けがの治療を4回にわたって取り上げる。

義手義足/澤村氏インタビュー
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ