2月3日は節分の日、と思っていたら一昨年は2月2日。スーパーの売場で知り、慌てて手巻き寿司(ずし)の用意を買い込んだ。
二十四節気の第1である立春(=正月節)の前日、大晦日(おおみそか)的な日が節分だ。年中行事の中では比較的地味かと思うが、意外と参加率は高いのではないだろうか。ただ、恵方巻については、家によって手巻き寿司にしたり、最近では恵方巻ロールケーキなんかが出回っていたりするのは、後付けの文化だからかもしれない。
この記事は会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。