連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

  • 印刷

 きくちゃんは私より一つ年上の、穏やかで落ち着いた、気の優しい子だ。そろそろお洒落(しゃれ)が気になり始める中学生の頃、囲碁道場へ向かう道を二人、おしゃべりしながら歩いていた。「毎朝、何を着るかで30分ぐらい悩んじゃう」。何気ない私の一言に、彼女は衝撃を受けたようだ。ビー玉みたいな目が3倍に見開かれるのを見て、むしろ私も驚いた。

 そして、彼女は私を切々と諭すことになる。1日30分=1カ月で15時間。1年に○時間の無駄になる。その間どれだけ碁を学べるか。さらに「お兄さんは毎日8時間勉強するのに、私は7時間」と反省し、アドバイスも忘れなかった。「箪笥(たんす)を開けたら迷わず上から順番に着て。私もそうしているから」と。道を極めるとは、なんと大変なことか。飽くなき好奇心と純粋さが不可欠だ。私がこの世界で負ける理由は薄々(うすうす)わかっていたが、根本的に人間の質が違う、と知ってしまった瞬間だった。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2022/10/13
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ