子どもの頃あまり勉強は好きではありませんでした。今も好きではありません。できれば楽して愉(たの)しい方がいい。「芸人さんて愉しそうやなあ! よし芸人になろう」。そりゃ漫才、落語、新喜劇を見て育ったらそうなりますよね。
ところがこの世界お稽古や覚えることの多いこと。勉強が嫌いやからこの世界に入ったのに! そこで文化系の覚え方を体育会系に変えてみました。若かりし頃はお金はありませんが時間は山ほどあります。お稽古の時間を決めずやりたくなったらとことんやる。三味線を弾いてしんどくなってからの30回。「あーやめたい」と思ってからの30回。休憩時間はエキスパンダーに鉄亜鈴。腹筋、腕立て伏せ。とても三味線のお稽古に見えません。
この記事は会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。