ぼうさいマスター

大学生が主体となり、阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぐ「117KOBEぼうさいマスタープロジェクト」を、2014年秋から展開しています。震災を知らない若い世代に、災害への備えの大切さを学んでもらい、他の世代にも広げていくことが目的です。
元サッカー日本代表監督の岡田武史さんにプロジェクトアンバサダーを、「キャプテン翼」で有名な漫画家の高橋陽一さんにはプロジェクトサポーターを務めていただきました。
命を守る技能や知識を持ち、「いざという時」に率先して動ける人が多くいれば、それだけ災害に強い街になるとの思いから、防災リーダー的な人材である「ぼうさいマスター」の養成にも取り組んでいます。
15年春時点で約500人のぼうさいマスターが誕生しています。神戸市などの市民救命士講習Ⅰ(心肺蘇生)の受講とともに、ウェブ講義5講座を視聴することで認定してきました。今後は、もっとたくさんのみなさんにぼうさいマスターになっていただくのはもちろんのこと、すでに取得済の方々に、市民救命士のインストラクター資格取得も推奨していく予定です。
現在、9大学・学校約60人の学生が「117KOBEぼうさい委員会」メンバーとして活動しています。参加大学数を増やし、より多くの学生に参加を呼びかけます。一般の若者や企業からの若手社員受け入れなど、委員会メンバーの拡充も検討しています。
15年夏以降に予定している主な活動としては、▽神戸・ハーバーランドのカルメニ前や神戸市内のショッピングセンターなどでのワークショップ▽14年も実施した避難所体験(一般参加も検討中)▽ぼうさいマスター養成に伴う市民救命士講習会-などがあります。
神戸新聞社でも、社員や販売店従業員が市民救命士講習会を受講し、安全安心面でもお役に立とうと考えています。
「防災への関心高めて」 神戸のライブ会場 若者に呼び掛け2015/4/30
「117KOBEぼうさいマスタープロジェクト」学生が東北被災地を訪問 ボランティアの現状学ぶ 2015/4/10
「117KOBEぼうさいマスタープロジェクト」震災の教訓と記憶 私たちが次世代へ(2) 2015/3/6
「117KOBEぼうさいマスタープロジェクト」震災の教訓と記憶 私たちが次世代へ(1)2015/3/6
<117KOBEぼうさい委員会>世代超え 防災知識学ぶ2015/2/16
<117KOBEぼうさい委員会>「ぼうさいマスター」になろう チャリティー試合会場でPR2015/1/18
<117KOBEぼうさい委員会>フットサル明石で大会 サッカー日本代表元監督岡田さんらゲスト参加2014/12/14
「117KOBEぼうさいマスタープロジェクト」神戸で避難所体験合宿(2)2014/12/11